ぺちゃんこ鼻にへの字口。ぶさかわ顔がたまらないエキゾチックショートヘアの人気は近年ますます高まっています。 手間のかからないペルシャ猫が欲しいという要望から誕生した、いわばペルシャの短毛バージョンですが、1966年には一つの猫種として公認されました。
魅力あふれるぶさかわ顔のエキゾチックショートヘア、実際の性格やお世話のしやすさって気になりますよね。
この記事では、エキゾチックショートヘアと実際に暮らしている筆者が、【飼いやすさの理由】と【飼う前に知っておきたい注意点】をわかりやすく解説します。
温厚で甘えん坊な性格から、お手入れの頻度、病気の傾向まで。
猫を初めて飼う方や、お子さんのいる家庭でも迎えやすいと言われる理由が、きっと見えてくるはず。
【結論】エキゾチックショートヘアは飼いやすい?
✅ 基本的にとても飼いやすい猫種です!
ただし「毛が短いからお手入れがラク」とは限らず、独特な特徴や注意点もあります。

飼いやすいと言われる5つの理由
1. 性格が温厚で穏やか
・基本的にマイペースでのんびり
・攻撃性が低く、他の動物や子どもとも◎
・人懐っこく、膝に乗るのが大好き
一般的に、エキゾチック・ショートヘアーは、のんびり屋さんで、平和主義です。愛くるしい顔と、甘え上手な点からも非常に人気が高まっています。人見知りをすることも少ないので、ペットの飼育が初めてという方でも飼いやすいでしょう。アメリカンショートヘアの血を継いでいるため、遊ぶこと自体は大好きで、好奇心旺盛な一面もあります。
インスタグラムにてフォロワーさんに【飼っているエキゾチックショートヘアの性格は?】でアンケートを取ったところ、43%が甘えん坊タイプ、33%がおっとりマイペースタイプ、14%がツンデレタイプ、10%がやんちゃ冒険家タイプでした。

2. 鳴き声が控えめ
・声が小さくてあまり鳴かない
・集合住宅や夜間の騒音の心配も少ない
エキゾチック・ショートヘアーは、その鳴き声も大変に特徴的です。もともとあまり鳴かないのですが、まれに「んにゃ〜」「な~う」という声を聞かせてくれます。ちょっと高めの控え目な声とぶさかわフェイスにずんぐりとした体型とのギャップに、飼い主は心を鷲掴みにされることでしょう。
3. 運動量が少なめ
・活発に走り回るタイプではない
・広いスペースがなくてもOK
エキゾチックショートヘアは、おとなしく物静かな性格で運動量は少なめです。しかし、アメリカンショートヘアの血を引いているので、適度に遊び好きな一面があります。
室内でも退屈しないように適度な運動ができる環境を整えましょう。とは言え、激しく動き回る猫種ではないので、広い部屋は必要ありません。
猫専用の部屋を確保するのが理想ですが、難しい場合はリビングの隅など、ちょっとした空きスペースにキャットタワーを設置しましょう。こうすることで空間をうまく活用でき、マンションといった手狭な住宅環境でもエキゾチックショートヘアを飼うことができます。
4. お留守番が比較的得意
・べったりではないけど、甘えん坊
・留守中も静かに過ごせる子が多い
エキゾチックショートヘアの留守番は、環境を整え、徐々に慣らすことで、安全かつ快適に過ごせます。事前に準備をしっかりしておけば、安心して出かけることができます。

5. 見た目の癒しパワー
・まんまるな顔と鼻ぺちゃの表情に毎日癒される
・写真映えもばっちりでSNS映えも◎
「短毛のペルシャ」と呼ばれるエキゾチック ショートヘア。ペルシャ猫と同じように、中〜大型サイズで、ボディタイプはコビーに分類されます。脚が短くて厚い体型で、筋肉質でありながらも丸みを帯びた体型をしています。まん丸な目と鼻ぺちゃの愛らしい顔立ちが特徴です。
原産国 | アメリカ合衆国 |
---|---|
成猫時 目安体重 | 男の子:4.5kg-7.0kg 女の子:3.0kg-5.5kg |
被毛タイプ | ダブルコート |
平均体長 | 60~75cm |
平均体高 | 24〜27cm |
飼う前に知っておきたい3つの注意点
1. 涙やけ・目やにが出やすい
・鼻が低いため、目のケアが日課に
・拭き取り用のシートやコームが必須
2. 毛が短くてもダブルコートで抜け毛多め
・抜け毛対策にはこまめなブラッシングを
・短毛種だけどお手入れが「不要」ではない

ちなみに、名前には「ショートヘア」とついていますが、他の短毛種と比べると被毛は長め。約5cmと長めなので、シルエットが大きく見えるのも特徴です。
3. 呼吸器や皮膚のトラブルに注意
・鼻ぺちゃ特有の呼吸音や、涙目に注意
・夏は暑さに弱いのでエアコン必須
エキゾチックショートヘアを飼う際のポイント
5分でも10分でも良いので遊びに付き合う
エキゾチックショートヘアは、おとなしく運動量が少ない猫種ですが、まったく運動しないとカロリーが消費されずに肥満になってしまいます。
そこで、1日5分でも10分でも良いので、猫の遊びに付き合いましょう。エキゾチックショートヘアは遊び好きな一面がありますので、猫じゃらしや羽のおもちゃをリズミカルに動かすと、面白がって食いつき、いい運動になります。

私も1日4回くらいお気に入りの猫じゃらしで遊んでもらってるにゃ。
でも5分で飽きるにゃ~
適度なスキンシップを行う
エキゾチックショートヘアはペルシャ譲りの人懐っこい性格の猫であり、スキンシップを好みます。とは言え、のんびりした性格なので、あまりしつこく触られたり抱き上げられたりするのは好みません。
そこで、リラックスしているタイミングを見計らって、やさしく体をなでたり、膝に乗せたりするなどして適度なスキンシップを行ってください。また、甘えたくて飼い主さんの顔に鼻を押し付けることがありますが、好きなようにさせましょう。
飼い主さんがやさしく寄り添うことで猫は不安や恐怖を感じなくなり、ストレスの緩和になります。スキンシップは猫との距離を縮めることにもつながるので、仕事や家事でどんなに忙しくても毎日一緒に過ごす時間を確保しましょう。
フードの与えすぎに注意する
おとなしく運動量が少ないエキゾチックショートヘアは、太りやすい猫種と言われています。あまり運動していないのにフードを食べすぎると、あっという間にメタボ猫に変わってしまうでしょう。
肥満にならないようにフードの与え過ぎに注意し、体重と運動量に見合ったカロリーが取れるようにフードの量を調整してください。
誤食しそうな物は片付ける
好奇心旺盛なエキゾチックショートヘアは、床に落ちているごみ、テーブルや棚から落ちた小物に興味を示し、触ったり噛んだりしているうちに飲み込んでしまうことがあります。
髪留めといった小物は、猫の手が届かない場所にしまっておいてください。誤飲しやすいお菓子の袋、ビニール、テープ、紐などのごみは片付け、小まめに床を掃除しましょう。
また、ごみ箱の中からおもちゃになりそうなものを引っ張り出して、遊んでいるうちに誤飲してしまうことがあります。そのため、蓋付きのごみ箱を使用しましょう。
定期的にブラッシングする
エキゾチックショートヘアは短毛種の猫であり、抜け毛の量は多くありません。ペルシャと比べると被毛のお手入れは楽ですが、それでも毛繕いの際に抜け毛を飲み込むので、定期的なブラッシングが必要です。
なお、子猫のうちは毛が短くフワフワしていて抜けにくいので、お手入れは特に必要ありません。成猫になったら、普段は週1回、生え変わりの季節は抜け毛の量が増えるので週2~3回はブラシを入れましょう。

にゃーくんはブラッシングが嫌いなので短時間で1日1回、ストレスがかからない程度でしています。
目に涙が溜まっているときに小まめに拭く
エキゾチックショートヘアは鼻が潰れている影響で鼻涙管が詰まりやすく、涙を出すことが多い猫種です。涙が目の外に流れると被毛が変色する涙やけを起こすことがありますから、ウェットティッシュやタオルで小まめに拭いてください。

耳掃除も定期的に行いましょう!
エキゾチック ショートヘアの寿命と気を付けたい病気

エキゾチック ショートヘアの平均寿命は12歳~15歳と言われており、平均的であるといえます。
鼻が短いため、短頭種気道症候群のリスクはあります。
鼻の構造が原因の疾患のため明確な予防法はないのですが、何よりリスク要因の除去が大切です。肥満や興奮、高温は呼吸器への負担が増えますので、常日頃から適正な体重を保つため食事管理を徹底しましょう。
また、ペルシャと血縁があることから、先天的に多発性嚢胞腎という徐々に腎機能が低下する病気を発症する可能性がある品種です。目立った症状がなく発見しづらい病気ですので、小さなころから定期的に検査を行うようにしましょう。
また猫の好酸球性肉芽腫症候群を発症する可能性もあります。発症率は、特定できませんが、猫では比較的よく見られる病気です。これは、アレルギー反応や寄生虫感染などが原因で皮膚に炎症が起こり、好酸球という白血球が増加する病気です。→好酸球性肉芽腫症候群についてはこちら
まとめ
エキゾチックショートヘアの飼いやすさ、お手入れ、病気について簡単に説明しましたがいかがだったでしょうか?
エキゾチックショートヘアは、猫を初めて飼う方や、多頭飼いを考えている方にもおすすめの猫種です。ただし、上記のような注意点もいくつかあるので、飼育を検討する際には、専門家の意見を聞いて、適切な環境を整えてあげましょう。
コメント